・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥18,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で5月27日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
幹に白く磨かれたシャリ(舎利)と、枯れ枝のジン(神)が、この一鉢に時の重みと自然の厳しさを表現します。
枯れと生のコントラストは真柏盆栽の最大の魅力です。限られた空間の中に、まるで風雪に耐えてきた山中の老木を思わせるような世界が広がります。
葉はやわらかく、ほんのりと香る独特の芳香も心を落ち着かせてくれます。力強さの中にも繊細さがあり、観る人の心を惹きつけて離しません。
時間とともに木が変化し、シャリが風化し、さらに味わいを深めていく——そんな「育てる彫刻作品」とも言える一鉢です。
自然の造形美を暮らしに取り入れたい方、じっくり向き合える盆栽をお探しの方におすすめです。
【育て方】
・置き場所
基本は屋外の日当たりと風通しの良い場所が適しています。真柏は日光が好きな樹種なので、しっかり日に当てることで元気に育ち、葉も美しくなります。夏場の強光で葉が焼けるようであれば、午後からは半日陰に移すなど調整してください。冬は寒さに強いですが、強い霜や乾いた寒風は避けるのが安心です。
・水やり
表土が乾いたらたっぷりと水を与えます。乾燥にはやや強めですが、真夏や強風の際は水切れに注意し、朝夕2回の水やりなど頻度を増やして下さい。
・剪定(せんてい)
新芽が伸びすぎた部分はハサミで軽く摘み取り、全体のシルエットを整えます。混み合った枝は風通しをよくするために間引くとよいでしょう。針金を使って曲げることで、美しい流れのある姿にも仕立てられます(初心者は無理せず自然な姿を楽しむのも◎)。
・肥料
春と秋に緩効性の固形肥料を少量施します。成長期には月1〜2回の追肥も可能です。肥料が多すぎると樹形が乱れやすいため、控えめを心がけます。
・その他のお手入れ
古葉や枯れ葉をこまめに取り除き、風通しを保ってください。ハダニやアブラムシが発生しやすいため、日頃から葉の裏も確認して下さい。夏は蒸れ、冬は乾燥に気をつけ、年間を通して観察することが大切です。
ご購入後、育て方やご不明な点についてはメールやInstagramのDM等でフォローアップさせて頂きます。
※商品写真は2025/05/03ものであり、現状と異なる場合があります。 現状確認が必要な場合はお問合せください。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥18,000 税込
送料無料